今回は新たに完成したauPAYマーケット コピーツールについて詳しく解説していくぞ
今回作成したauPAYマーケット無在庫ツールは
今までにない仕様のツールになっている。
特にリサーチ不要で、ライバルセラーの価格に徹底対抗した邪道なツールである。
前半ではどんなツールなのかの説明を行い、
後半では良いセラーの選び方についても詳しく説明していく。
auPAYマーケットで無在庫転売を既にやってる人や、
これから構築していきたい!って人も 興味のある方は是非読んでいってくれ!
AUPAYマーケットのアカウントを作成がまだの方はこちら↓
ちなみに今回のauPAYマーケット無在庫ツールの、ヤフーショッピングやメルカリショップス、キューテンもある。
同じ仕様のツールを利用したい方は以下の記事を確認してくれ。
➤ヤフーショッピング無在庫転売ツール詳細!リサーチ不要で海外Amazonやアリエクも無在庫で売りまくれ!
➤メルカリショップスで売れない方向け!俺が作成したメルカリショップス無在庫転売ツール詳細
➤キューテンコピーツール詳細
動画で観たい方はコチラ↓
(動画)AUPAYマーケット(wowma)無在庫で実際にいくら稼げるのか?
モデルケースを紹介します
●auPAYマーケットコピーツールとはどういうツールなのか?
●従来のAmazonから出すツールとの違い
●ライバルセラーの選定について
●ツール詳細
を順番に解説していくぞ。
目次
auPAYマーケットコピーツールとはどういうツール?
auPAYマーケットのコピーツールとはその名の通り、ライバルセラーから
コピーして出品出来るツールだ。
俺の今までのコピーツールを使ったことがある人はわかると思うが、初見さんにもわかりやすいように説明していくぞ。
その「コピーして出品出来る」をもう少し詳しく言うと
auPAYマーケットに出品している無在庫転売をしているセラーの出品物を、丸パクリして
自分のショップで出品し値段を少し安くし値段を被せて販売できるツールだ。
ちゃんとコピー元の価格改定と在庫監視を追っていく機能もついているから
在庫管理に不安がある方も安心してくれ!
Amazonから出品するツールと今回のツールとの違いと特徴
今回俺が開発したauPAYマーケット無在庫転売ツールは、
他の販売者が出しているツールと仕様が全く異なる。
商品リサーチをせずに大量出品が可能
従来のツールだとAmazonの商品をリサーチしてからツールに登録して利益率を設定し出品していたが、
俺のツールは売れていて良さそうなAmazon無在庫プレイヤーをauPAYマーケットから見つけてきて
売れてる商品を同じ条件で出品していく仕様の為、
めんどうな商品リサーチを最小限にして効率よく出品が可能だ。
実際に売れている商品を探してきてASINを集めて出品していく作業はかなり大変で
時間を要するがこのツールを使えばかなりの時短ができる。
AUPAYはMaxで5万件の出品が可能だ。
5万件出しているセラーの商品をそのまま出すのも良し、1万件出しているセラーを5人出すのも良しだ。
出品するのにAmazonの大口や外部APIなど不要で安い!
従来のツールでは出品するのにツール代金以外にAmazonの大口の月額費用5000円、外部APIの利用料金がかかって
結局月1万円以上追加で料金が必要になっていたと思うが
俺のAUPAYマーケットコピーツールではこれらの費用は不要だ。
また、大量出品の際に必須になっているにAUPAYのCSVオプション(月額1万円)も不要だ!
ツール代金以外は金がかからないので運営コストが安く済む
コピー元のライバルセラーの選定について解説!
従来のツールと俺のツールの違いについては理解できたと思う。
実際にライバルセラーの選定方法について説明していく!
コピー元セラーの簡単な探し方
探し方を簡単に説明すると以下のような感じだ
①AUペイマーケットで販売したい商品ジャンルのAmazonランキングを開く
↓
②ランキング上位で良さそうな商品のタイトルをコピーして、AUPAYマーケットの検索窓に打ち込む
↓
③販売しているセラーをリストアップし価格、評価、出品数を調査して優良セラーか確認する
探し方を動画で解説
ライバルセラーの選定が全てだ
俺のauPAYマーケット無在庫転売ツールで稼ぐ為にはコピー元の選定がかなり重要だ。
というかそこに全てがかかっているw
auPAYマーケットでは国内Amazonの新品無在庫のセラーから選んでいくぞ。
こうやって書くと
中古品や海外Amazonはダメなのか?って声が聞こえてきそうなんだが、
中古品なんてやってる奴はauPAYにはいないし、
auPAYマーケットでは発送元を「海外」に出来ない。それに海外Amazon(中国輸入もしかり)だとトラブルが多いのでauPAYマーケットなんかでやったらすぐアカウントが終わるぞw
発送が遅れたりキャンセルが続いてauPAYマーケットの担当者から連絡が来たりするのも厄介だから、国内Amazon一択だ。
とにかく良いセラーを見つけよう!
良いセラーの基準とは?
ではどういったセラーが良いセラーと言えるのか?
順番に紹介していくぞ。
画像を加工しているセラー
ヤフショでもQoo10でもそうなんだが、同じ商品がズラッと並んでいた時に他ショップとは違う画像ってのは目を引く。赤枠だけでも結構目立つしな。
それに、
・画像加工出来るツールを持っている
・見た目を良くする為の対策や力を入れている
ということが見て取れるので、画像を加工しているセラーは良いセラーと言って良いだろう。
Amazonといったキーワードをタイトルからを省いているセラー
Amazon限定商品は多くありAUPAYマーケットでも良く売れる
その為Amazon限定とタイトルに入っている商品をそのまま出すセラーが多くいる
俺のツールでも禁止ワードは設定出来て、禁止ワードにAmazon限定など設定すれば省いて出していけるんだが、そもそも本来なら「amazon限定」というワードがタイトルに入るのにタイトルには入れずにスルッと出しているセラーは良いセラーだ
確認の仕方としては、セラーのトップページへいき、左側のキーワード検索の窓に「amazon」または「限定」と入力してみよう。
そうすると、禁止ワードを設定していない(出来ないツールを使っている)セラーは、こういった形でamazon表記が沢山出てくる。
普通に危ない、、
ちなみに禁止ワードを設定しているセラーの出品物にはamazonの文字は無い↓
(一応出品ページ下部の説明欄にamazonの表記があり、検索ではそれが引っ掛かっていた模様)
このように、禁止ワードを設定していてAmazonという文字が商品タイトルに入っていないセラーから選ぶのが良いだろう。
1万~5万件程度出品しているセラー
出品数に関しては、上でも少し触れたかと思うが
基本5万品までなので、1~5万品まで出しているセラーが良いだろう。
出品物に関しては専門店より色々なジャンルから出しているセラーがおススメだ
1つのジャンルしか出していないようなセラーは無在庫ではなく有在庫で販売している店舗やAmazonをりようせず独自のルートで安く商品を卸せるセラーが多いので選ばない方が良い。
評価は★3.5以上あるセラー
評価の高低は売れ行きに直結する。
もちろん評価が高い店の方が商品も売れているし、そういったセラーをコピーするのが手っ取り早い。
それに評価を見れば直近で売れていたかどうかも見ることが出来るぞ。
欲を言うなら★4.0以上は欲しいところなんだが、誠実な対応をしていても4を下回ることもある(経験談)から、
評価数…20件
総合評価 …★3.5
このあたりを基準にすると良い。
選定しない方が良いセラー
ここまで、どういったセラーが良いセラーなのか?ということを重点的に書いてきた。
ここからは
こんなコピー元はNG!選定しない方が良いセラーについて紹介していこうと思う。
出品数が変に多い
出品数が20万品とか出している場合。
オプションで上限を上げているのだろうが、出品数が多ければ多いほど在庫監視が回っていないことが多い、、、
とりあえず数出してその後放置になっているセラーだと、もし購入された時はキャンセルの嵐になってしまうぞ。
販売価格が相場と比べて異常に安いセラー
AUPAYはAmazonから直送で販売するとすぐにアカウント停止になってしまうが
そのルールを知らずにAmazonから直送しているセラーが稀にいる。
直送だと代行の費用が掛からない分安く出している。
代行の費用を換算していない販売価格のセラーは出さない選ばない方が賢明だ。
評価がない、評価があまりにも低いセラー
大量出品しているのに評価がないセラーはまだ販売を開始したばかりのセラーの可能性が高い。販売したてのセラーは販売している商品が微妙な可能性もある為選ばない方が良いだろう
評価が低いセラーは評価を確認して欲しい
キャンセルされたといったコメントが多いセラーは選ばない方が良い。
実際にAUPAYマーケットでセラーリサーチをしてみた結果
セラーリサーチを実際に行い100人無在庫セラーをリストアップした俺の感想をまとめてみた。↓
・Amazonランキング上位から少しずつカテゴリ毎に出している人が殆どだった。
・売れているセラー、売れていないセラーの差が結構ある
・ヤフショなどと比べるとライバルがまだまだ少ない
・広告を出したら化けるかも
俺が集めたショップリストの入手方法
↑これが実際に作成したセラーリストだ
auPAYマーケットの無在庫プレイヤーリスト100人分は結構苦労して集めた。
さすがに無料で配布はできないが、、
リストの入手方法を2つ用意した。
・ツールを購入する
ツールを買ってくれた方は無料でショップリストあげます。
購入者マニュアルに全セラーURLを公開
購入者マニュアル内にてセラーURLを全公開!
・NOTEで販売しているAUPAYマーケットのアカウント作成マニュアルを購入する
マニュアル内で公開済み!
このリストを利用してツールでそのまま出品すれば一定の結果は出ると思う。
ラスカルツールと他ツールとの比較
他ツールと値段を比較してみた。
ここでは値段は公開しないがこれらのツールの半額以下にするのは確定だ
ワウタス
ふじもん氏が提供しているツール。とにかく高い、、、キューテンも楽天もどれも高い。
2000件までしか出せずにこの価格で元を取れるのか謎だ、しかも出品にはAmazonの大口(5000円)が必須
値段:初回半年間29万8千円
その後は半年間11万8千円
出品制限あり:2000件まで
毎月別途Amazon大口契約5000円が必要
料金をスクショしてみた↓
一括で買うと1万円安くなるみたいだ
➤ふじもん氏の高額ツールの値段を確認してみる
無在庫ミューザ
ラスカルも以前使った事があるツール
同料金で複数販路に出す事もできるのは魅力だが出品数は各販路1万件まで
ヤフショで利用したが在庫監視が上手く回っていなくてすぐに解約した思い出がある笑
初期費用:8万8千円+月額9800円+外部API(5000円)+Amazon大口(5000円)
AUPAYに出すには月額1万円のCSVオプションが必要
料金をスクショしてみた↓
一見すると初回は安く見えるが
月額利用料をトータルで計算すると3万円になるカラクリがあるから注意。
ラスカルのAUPAY無在庫ツール
ツール代金だけ
外部APIやAmazon大口は不要
詳細は公式Lineまでお問合せください
俺のauPAYマーケット無在庫転売ツール詳細
稼働条件
・ウィンドウズ10以上のPCが必要
・1ライセンス1アカウント制 ※利用期間での稼働PC変更は可能
・VPSの稼働もOK
ツールの設定について
出品前にツールの設定を行う。
実際にコピー元よりいくら安くして出すのか、値段の範囲をどうするかなど設定したら
出品するだけだ。
出品する
基本的にはコピー元を探し、ジャンルにそって出品していくだけ
出品速度だが、auPAYマーケットのAPIを利用して出品
大量出品も容易だ
↓出品作業を動画にしてみました
価格改定と在庫監視
出品した後はコピー元を巡回して価格改定と在庫監視をしていく
6時間に1回
このツールの商品価格と在庫については、全てコピー元に準拠する。
つまり、コピー元の価格が変動したらツールで価格を改定するし、
コピー元が売り切れたら在庫監視が働いて自身のページも売り切れ表示に改定する
5万出品を目標にじゃんじゃん出品していこう!
コピー元の在庫監視ツールが回っていないと巡回して変更する事ができない。在庫切れを防ぐために直近で動いているセラーを選ぶ事。
送料設定
送料の設定に関してだが、送料込み、送料別どちらも対応できる。
AUPAYは基本送料込みで出品がおススメ
AUPAYマーケットは直送可能かどうか?
意見が分かれる所だが
現状では直送でやっているプレイヤーが多く停止にもならず運営出来ているのが確認取れているので
直送は問題ない。
もちろん、発送代行を利用するのもOKだ。
ツールの利用について
auPAYマーケットコピーツールは半年間の更新制になっている
利用期間中はメンテナンスも無料
ツールの設置のサポートも専用LINEで行います
専用のマニュアルがあり、動画を見ながら設定をし簡単に出品可能です。
マニュアルには稼いでいくためのノウハウを随時更新していきます。
フォローしていきますので一緒に稼いでいきましょう!
※料金については公式ラインにてお問合せください。
まとめ
auPAYマーケットのコピーツールの詳細とセラーの選定方法について説明してきたが、
auPAYマーケットはアカウント作成も容易だし5万出品もでき販売も好調で今後の見通しも良い!
まだまだライバルが少ないAUPAYマーケット無在庫転売に是非チャレンジしてもらえればと思う!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
ツールについて詳しく知りたい方は公式ラインから連絡してきてくれ