無在庫物販

俺が利用している丸投げ物販代行を紹介!無在庫転売を自動化して楽に稼げ!

 

今回は自分は何もしなくてお金が入ってくる?!丸投げ物販代行を紹介するぞ!

 

商品の発送を代行するサービスなんかはよくあるが、
出品から買付、発送、お客様対応まで全部やってくれる丸投げ代行サービスだ。

 

ノーリスクで出来て面倒な作業をしなくても楽に稼げる物販ビジネスとなっている。

 

今回はそんな丸投げ物販代行について
・丸投げ物販代行とは?
・代行サービスの詳細
・始めるまでの流れ

 

なんかを詳しく解説していく

 

物販を既に始めてる人も、全くやったことがないって人も
興味のある方は是非読んでいってくれ!

何もせずに金だけ欲しいラスカルにピッタリだなw

動画で観たい方はこちら↓

丸投げ物販代行とは

俺のブログを見てくれている人は、
無在庫物販に取り組んでいる人が大半だと思う。

 

プレイヤーとして物販をやっていても、
出品やお客様対応等の作業が大変で、挫折した人もいるだろう。

 

そんな人に、おすすめの丸投げ代行サービスだ。

 

丸投げEC物販完全代行は、元本が保証されていて確実に月利7%が手に入るビジネスモデルだ。

 

EC物販の全ての作業を代行がやってくれて、
上がった利益を代行業者と折半することで利益を獲得出来るようになっている。

 

俺の友人が法人として立ち上げたEC物販の代行サービスで、
実際一年近く前から俺もお願いしているが、毎月しっかり利益を得ているものだ

 

物販と名前が付いているが、中身は投資に近いかもな

丸投げEC物販完全代行をやるメリット

物販のツールを販売している俺が丸投げEC物販完全代行を勧める理由は、3つある。
順番に紹介していく

 

既にアカウントを持っている販路を収益化する

メルカリ、ヤフオク、楽天…プラットフォームは色々あるが、
やってくれる外注がいなかったり、
自分でやる時間もなかったりで
アカウントが放置状態で勿体ない事をしている人多いよな?

 

そんな人は
自分が手が回っていないものや

専門じゃない販路を代行にやってもらい収益化をするののをおススメする

 

アカウントを代行を利用して育てる

 

これからやろうと思っている販路があっても、
自分で一からやろうとすると売れるまで時間が掛かる。

アカウントの評価が少なかったり、
どんな商品が売れるのかが見えてこないとスコアも上がらないだろう。

 

その点、代行に任せておけばアカウントが勝手に育つ!笑

後々は引き継いで外注に任せたり、
自分で販売していくにも良い状態で販路を構築していけるぞ。

 

無在庫物販が上手くいってない人でも楽して稼げる

物販は面倒な作業ばかりで嫌になる。
もっと楽して稼ぎたい…って思うことあるよな。

販路やスキームにもよるが、
無在庫物販の平均利益率は10-15%くらいだ。

自分で作業をするにも労力と時間を使うし、
外注に任せたとしてもコストはかかる。

煩わしいことをせずに代行に丸投げ出来て7%の利益が手に入るというのはめちゃくちゃ楽だ笑

 

普通に自分で運営した時に比べると利益は減るが、
代行にお任せすることで楽で確実にお金が手に入るぞ。

 

特に現在物販をやっているがあまく上手くいっていない人におすすめだ。

 

俺が利用している代行業者の特徴3つ

■EC物販経験10年以上のプロによる質の高い運営体制で、商品リサーチからトラブル対応まで全てお任せ出来る

■自分で準備するのはアカウント作成と買付資金だけでOK

■運営費などは一切かからない

物販経験10年は達人の域だな

丸投げEC物販完全代行サービスがやってくれること

丸投げEC物販完全代行サービスがやってくれることとは、物販をやっていくこと全てだ。

物販をやっていくと発生する①~⑦の怠い作業を全部やってもらえる

①梱包・発送

②商品リサーチ

③価格改定・顧客対応

④商品仕入れ

⑤在庫管理

⑥出品登録

⑦トラブル対応

全部お任せ出来るのはありがたいな!

利用者がする事は?

販売していくプラットフォームのアカウント作成と、買付資金を用意する事のみだ。
既にアカウントを持っている場合は、新たに作る必要はないぞ。

もしアカウントの作り方がわからない場合でも、
代行業者が作成方法を教えてくれるので安心してくれ。

ショップ名も特にこだわりがなければ代行が付けてくれるぞ。

まさに至れり尽くせりだなw

どこで、何を売るの?

気になるのはどの販路で何を売るかだよな。販売するプラットフォームと販売するスキームについて解説していくぞ

販売するプラットフォームはここ!

販売するプラットフォームは、
メルカリshops
Qoo10
Amazon
ヤフーショッピング
の4つだ。(今後、順次追加予定)

※2020年8月4日追記
米国Amazonも追加
アカウントをすでに持っている、もしくは自分で作成できる方のみ。

もちろん、販路は1個でも良いし複数を組み合わせてもOKだ

販売するものはこれ!

無在庫で国内Amazonの商品をこれらの販路で売っていく。
プラットフォームでAmazonを選択した場合は、海外のAmazon輸入無在庫をする。

各販路で効率よく売れるものを代行業者が選定し、売ってくれるぞ。

当然だが、非合法なものや公序良俗に反するもの、
免許や許認可を必要とするものは取り扱わないから安心してくれ。

有在庫でやることもないので、
代行を辞める時も在庫リスクを抱える心配もない。

皆大好きAmazon無在庫転売を自動化できるなw

 

代行サービスを利用するにはいくらかかる?

代行サービスを利用するには利用料は無料だが、

買付資金が必要となる。

※買付資金は現金での用意が必要となる(クレジットカードは不可)

買付資金は予め代行業者の口座に入金をしておいて、そこから買付をしてもらう形だ。

 

実際にECサイトで販売し売上げたお金は、利用者の口座に直接入金されるので、
それを月に1回代行業者の口座に戻して、買付資金をチャージしていく流れだ。

利益の分配も合わせてその時に行うぞ。

 

自分で無在庫転売のツールを導入する場合とどちらが良い?

各販路で無在庫転売を自分で行う場合を考えてみて欲しい
もちろん自分でやった方が利益率が高く大きく儲かる可能性もあるが
無在庫でもマイナスになる可能性がある。

自分でやるにはまず
無在庫転売用のツールを購入しないといけない。

費用は利用するツールにもよるが
初回に30万円 月額2万円など
初回にまとまった金額が必要だし、月に費用がかかるケースが大半だ

複数販路なら複数ツールが必要になる。

さらには自分が作業を行う時間も必要だ。
月に50時間作業するなら時給1000円だとしても5万かかる計算になる。

出品は時間がかからなくても
売れてからの処理、トラブル対応などしていると意外に時間を使っている事に気づくと思う。

外注化している方は外注費を計算してみてくれ

自分でやった方が儲かるという方は
利用するツール代、作業を時給計算してみて欲しい

もし
頑張っても売れなかったら?
無在庫だから赤字じゃない?

いやいや、
利益がないなら実質は費用が掛かっている以上赤字である

無在庫販売の発送処理や出品作業は意味のない作業で
使い捨ての労働収入でしかないから資産にもなりません。

月にいくら儲かるのか?

月の利益は、買付資金として預ける金額により
貰える金額が変わってくるぞ。

基本的に預け入れた金額の7%の報酬が取り分となる。
実際には15%の利益設定で代行業者は出していて、
その利益を業者と折半するような形だ。

例えば…

30万であれば毎月利益2万1000円

50万であれば毎月利益3万5000円

100万であれば毎月利益7万円

という感じだ。

一応預けられる最低金額は30万円からとなっている。
それよりも少ないと、大きく売上げた時に買付資金が足りなくなったり、高い利益が見込めないからな。

おいしい点としては、

売上が預けた金額に届かなかった場合でも 7%の保証金額はもらえる所だな。
※売上が7%に満たない場合は発生した売上が取り分となる
例:30万預入て売り上げが7%未満の1万円しかなかった場合は1万円が取り分となる。
ただ売上があがったものは仕入代金が発生しているがこれは代行が負担してくれる。売    上があがるか不安な方は複数のアカウントを預ける事をおススメする。

売り上げた金額も自身のアカウントに振り込まれるので、
持ち逃げされる心配もないぞ笑

運営してもらっているアカウントも自分で見れるので、
しっかり運営されているのがわかるから安心だな。

・預ける買付資金額により貰える金額が異なる
・買付資金額の7%が貰える
・売上や出している商品なんかも自分で確認出来る

確実に金がもらえるのは良いな

実際に開始した方の実例を紹介!

実際にこの代行サービスを2か月前に申し込んだ利用Aさんがどのような感じに運営されているのかを解説するぞ
実例を見た方が分かりやすいし、このサービスの熱さも分かるだろう。

イメージを付けやすくする為に
実際に支払いに関しての請求書も公開!

Aさんが申し込んだ経緯

Aさんは無在庫物販をやろうと思いアカウントを作成したは良いが
何をしたら良いかわからず何もせず放置していた方だ

アカウントを育てたい、確実に利益を得る事が目的で申し込みをされた。

どのコースでどの様に運営しているのか?

50万円でスタート
メルカリショップスとキューテンのアカウントを渡してスタートした。
もちろん、メルカリショップスもキューテンも評価もない新規のアカウントの状態

運営方針について

代行と話した結果
まずはアカウントを売れる状態まで育て、育成後に本格的に出品していく流れでの運用方針になった。

メルカリショップス

メルカリショップスは最初は安いものを中心に販売し、評価数がたまり次第出品数を増やしていくやり方。

キューテン

キューテンはまずは販売実績を付ける為、赤字での運営。
その後、販売実績が付き次第黒字での運営をしていく。
数か月後のメガ割までにアカウントを育てメガ割までに利益を出せるアカウントに育てるのが目標だ

キューテンのアカウントは数か月前に作ったものでSEOの初期優遇はないアカウントだ
出品数は5000まで出せる

赤字での運営だが、利用者は費用負担はなく 赤字分は代行が負担するから安心だ

恩を売って長くやってもらう方針か笑

実際の請求書を見せながら解説


まずは初月の結果だ

メルカリショップス売上
¥68895

キューテン売上
¥0
※実際には売り上げは数千円あったが振込は次回になったため0円計上

請求書に記載のある利益¥35000は利用者の取り分だ
実際に¥35000も利益はないが預入金額の7%が初月からバックされる
Aさんは50万預けているので¥35000円は保証でもらえるのだ

メルカリショップス、キューテンの売上金は
アカウントの名義人である利用者の口座に着金する為利用者取り分を引いた金額を
代行に振込をし最初に預け入れた資金に売上金を補充する。
※預り金は代行サービスを辞める際に全額利用者に返金される

初月からしっかり利益を取れたのがお分かり頂けるだろう


こちらは2か月目の結果だ

メルカリショップス売上
¥93079

キューテン売上
¥95614

2か月目は
キューテンも売り上げがしっかりついてきた。
メルカリショップスも安定して売れてきた。

最初の3か月間は準備期間でアカウントが停止にならないように慎重に運営しているが
徐々に売上が上がって行くぞ

写真の参考部分を見てもらいたいのだが
7月の仕入れ額が記載されている

キューテンの売上額より仕入れ額が多いのがわかるだろうか?
これはアカウントを育てる為に代行の負担で赤字運営をしている

メルカリショップスの利益と相殺しても代行に利益はなく赤字だが
代行はアカウントが育ち長く続けてもらう事で利益が最大化するので問題ないそうだ

2か月目も利用者の利益を差し引いた額を代行に振り込み3か月目を迎える

結果

結果をまとめるが
利用者は売上があまり上がっていないが2か月で7万円の利益を獲得した。
そしてアカウントが育ってきた。
利用者にはリスクもなく得なだけだと思うのは俺だけだろうか?笑

3か月目以降も希望要望があれば記事に追記するから興味のある方は公式ラインにメッセージを送ってくれ

※10月6日追記:要望があったので3か月目の結果も追記するぞ

メルカリショップス売上
¥219179

キューテン売上
¥99547

3か月目になるが
メルカリショップスの売上も伸びてきて良い感じに
キューテンは9月2日からメガ割が開始になるしアカウントも育ってきたからメガ割時の売上に期待

とにかく楽をしたい奴はたまらないサービスだろうなw

 

※2022年10月6日追記

2か月前から代行を利用している方から売れすぎてびっくりしたと報告をもらったので共有する

こちらの方はヤフショをラスカルではない無在庫ツールでご自身で運用していたのだが
全く売れず今回代行に申し込みをした方だ

下の画像をみてくれ

画像は利用者さんのヤフショの月次売上のスクショだ
赤丸の部分が売り上げ部分なのでをみてもらいたいのだが

2022年の9月に一気に100万近く売り上げが上がっているのがわかるだろう
併せて2022年4~7月はほとんど売上があがっていないのも画像から確認してくれ

4月 ¥0 ご自身で運用
5月 ¥4395 ご自身で運用
6月 ¥12222 ご自身で運用
7月 ¥0 ご自身で運用
8月 ¥50324 代行利用
9月 ¥971877 代行利用

8月から代行の利用を開始しすぐに結果が出始めた例として今回取り上げた。

もちろん全員がこうなるわけではないと思うが
ヤフショで結果が出ていない方は代行を利用するのも手かもしれない。

 

今後の予定

代行を利用するまでの流れ

代行を利用するまでの流れを説明するぞ。

まずは、俺の公式ラインへ「代行に興味がある」「代行を紹介してほしい」とコメントしてきてくれ。

そうしたら代行の担当者のラインを繋げるぞ。

繋がったら代行の担当者から連絡がくるので、そこで日時の調整をしてもらう。

ZOOMでの詳細の説明を受け
気に入れば契約書を取り交わしてスタートだ。

もちろん話を聞くだけでやらないでもOKだ。価値を感じてもらえる方のみ
やってもらえればと思う。

公式ラインに連絡する

顔見せたくないならビデオなし通話でも良いぞ~笑

よくある質問

よくある質問をあげてみたぞ

Q:お金を持ち逃げされない?

A:始める前に契約書を交わすので大丈夫だ。俺のリアルの友人がやっていて、一年近くお願いしているが毎月ちゃんとお金も振り込まれているので心配不要だぞ。

Q:辞める場合はどうなるの?

A:辞める意思表示をすればスムーズに辞める事ができ元金も返金されるぞ。 無在庫だから在庫の処理もなくスムーズに辞めれる。

Q:代行業者ってちゃんとしたところなの?

A:福岡に拠点を置く、EC物販を運営している会社だ。今回の代行サービスでは50人以上も運営している実績があるので安心してくれ。

いくらから始めたら良いのか?

A:上記に30万、50万、100万と例を出したが最初は不安だと思うから、少ない金額でやって徐々に増やしていくのがいいだろう。
利益を複利で膨らませていくやり方もアリだ。

まとめ

丸投げ物販代行の詳細を書いてきた。
無在庫物販は自分で全てをやるのは大変だ。

販路が増えて俺みたいに手も回らなくなる方も多いだろう

そんな方は俺が利用しているような代行サービスを活用するのも一つの手だ。

全てやってくれる代行は本当にオススメだぞ。

興味のある方は公式ラインから連絡してきてくれよ~

公式ラインに連絡してみる

代行なんか使わずに自分でガッツリ稼いでいきたい人はラスカルの各種ツールがおススメ↓

ラスカルが販売している無在庫ツール一覧はこちら

最後まで読んでくださりありがとうございました!

ここにショートコードを追加してください。
RELATED POST